受付時間:平日9:00~17:00
余白(20px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


 1月13日(月)はお休みです。

1月11日(土)~1月13日(月)頂いたお問い合わせは、1月14日(火)以降順次ご対応いたします。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

誠に勝手ながら、下記日程にて年末年始休業とさせていただきます。
 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

休業期間中に頂いたお問い合わせは、1月6日(月)以降順次ご対応いたします。

R6年度改正『新処遇改善加算』について

セミナー日程

経営者様向けのセミナーを開催しています
令和7年2月度
①メンタル疾患の休職と職場復帰・退職勧奨の実例
【会場開催】2/5(水) 14時~15時
【ZOOM開催】2/13(木) 14時~15時

②負け裁判から学ぶ定額残業代とその運用
【会場開催】2/26(水) 14時~15時
【ZOOM開催】3/6(木) 14時~15時

お電話からもお申し込み可能です!
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当事務所が選ばれる理由

無料個別相談実施中
電話、ZOOM、訪問などお好きな方法でご相談が可能です。
予約制ですので、事前にご予約をお願いします!
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
全国どこでも対応します
秋田県でだけでなく、他の都道府県の事業者様ともご契約をしています。チャットでのやり取りがメインになるので、都道府県関係なく対応可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
助成金に強い◎
処遇改善加算と助成金は、切っても切れない関係です。処遇改善加算の運用次第で助成金の要件が該当しない…なんてことも。
助成金に強い社労士事務所だからこそ、両方を視野に入れたアドバイスができます。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
中間集計があるから安心
年度の途中で加算の受給額と、従業員への支給額を集計して支給不足がないか確認します。年度末になって支給不足が発覚し、大慌てで予定外の賞与を支給なんてことを防ぎます。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
大幅な時間短縮
計画書・実績報告書の作成だけでなく、集計作業などもすべて行います。今まで処遇改善加算の手続きのために割いていた時間を本業に充てることが可能です。
分からないことがあったらすぐに相談できるので、調べる時間もなくなります。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
やりとりが簡単
基本的にチャットを使用するため、やり取りが簡潔です。スマホでも使用できるので、空いた時間でいつでも確認できて作業の邪魔になりません。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

サービス内容

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

介護職員等処遇改善加算、福祉・介護職員処遇改善加算
共通の内容となります

  • 処遇改善計画書の作成・提出

    前年度の介護報酬・サービス報酬を集計する段階から弊社で行います。
    事業所様にやっていただくことは、基本的に書類のご提供のみで完結します。
  • 処遇改善実績報告書の作成・提出

    年間の加算受給額・従業員賃金の集計からすべて行います。
    事業所様にやっていただくことは、基本的に書類のご提供のみで完結します。
    社労士顧問の契約もある場合は、給与計算受託もしくは給与ソフト提供がほとんどですので
    給与関係の書類準備も不要になります。
  • 中間集計(年度内1回)

    実績報告書作成の段階まで支給不足に気が付かないと、最悪の場合受給額の返還になることもあり得ます。
    そんなことを防ぐために弊社では年度途中で中間集計を行い、現状の支給過不足をご報告します。
    途中段階の支給過不足を把握することで、その後の支給ペースや賞与の予定を早めに検討することができます。
  • 変更届の作成・提出

    変更届提出に該当する事由があった場合も、弊社で対応します。
  • 要件整備のお手伝い

    キャリアパス表や職場環境等要件実施項目表など、事業所様に合わせて作成します。
  • 何回でも相談が可能

    ”相談は月〇回までそれ以上は別料金”といった事務所もありますが、弊社は何回でも相談をお伺いします!
    チャットでも電話でもいつでも相談ができるので、なにか不安が生じても安心です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

社労士・行政書士 冨沢克次

事業主様が本来のお仕事に集中できるよう、
介護・福祉職員処遇改善加算の申請のサポートを行ってまいります。
処遇改善加算以外の給付金の申請を検討されている方も、
ぜひ一度お問合せください。

〈保有資格〉
行政書士
(秋田県行政書士会 登録番号20020459号)
特定社会保険労務士
(秋田県社会保険労務士会 登録番号05150008号)
キャリアコンサルタント 有資格者
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

事務所名
中小企業活性化サポート
代表 高橋 朱実
住所
〒010-0061
秋田県秋田市卸町1丁目3-2
電話
FAX
018-853-5004 
資格者
社会保険労務士 3名
行政書士    2名
キャリアコンサルタント(有資格者) 2名
年金アドバイザー 1名
宅地建物取引士(有資格者) 1名  
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金

余白(20px)
社労士顧問契約ありの場合
11,000円/月
(税込)
※処遇改善加算のみご契約の場合は、別途ご相談させていただきます。

▼社労士顧問契約についてはこちら▼

問合せ・無料相談予約

社労士・行政書士には、社労士法、行政書士法の守秘義務があり、お客様の個人情報(氏名・電話番号・メールアドレス、相談内容など)を正当な理由なく漏らしてはならないと定められています。個人情報の取扱には十分に注意しておりますのでご安心ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信