このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:018-853-5005
中小企業活性化サポート内
受付:平日9:00~17:00 

新着情報

109日(月・祝)はお休みです
10月7日(土)~10月9日(月・祝)に頂いたお問合せは、10月10日(火)以降に順次ご対応いたします。

  ブログ  
社労士・冨沢の日常と障害年金
YouTube
障害年金について解説しています!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3級の診断書の解説動画

3級の認定を受けた診断書について解説しています。


診断書の書かれ方によって、認定される等級が変わってきますので、診断書を依頼する前に是非、無料相談をご利用下さい。

病院への診断書作成のお手紙などのサポートも行っております。

相談した方がよい理由

理由 ①
秋田・山形・岩手・青森での年金申請に特化しています!
秋田・山形・岩手・青森での障害年金の申請に特化しています。最高の条件で申請ができるように、通院の準備段階からアドバイスが可能です。

病院・医師についての情報も持っています※。15年以上の付き合いになる精神科医の親友(医師になる前からの付き合い)もおり、秋田の病院(特に精神科)についての情報量は突出しています。廃院になった病院のカルテなどについての情報もございます。※科によって、一部情報の少ない地域もございます。
理由 ②
初回の申請が大事。失敗して、後悔しないために
ちょっとした違いで、不支給や等級が低くなることがあります。

診断書の記載漏れや認定してもらうために、重要なことが記載されていなかった為に、不支給になったり、等級を実情よりも低く認定されたりすることがあります。

申請後では、取り返しがつかないことがあります。最初の申請が大事です。
失敗して後悔しない為に、早い段階での相談をお勧めします。
理由 ③
申請が遅くなると、受給できたはずの年金が消滅していきます!
費用を節約しようと自力での申請を試みて遅くなってしまうと、受給できたはずの年金が毎月、消滅していきます※。「自分で申請しようとして、かえって損をしてしまった。もっとはやく相談しておけばよかった」と後悔されている方をみてきました。その為、早い段階でご相談頂いた方がよいと確信しています。

※R4年の相談事案で「秋田市内の社労士に依頼したが、10ヶ月以上経ってもまだ申請してくれない。必要な書類は全部だしているのに」という相談を受けて、そちらを契約解除してもらい、当相談室では1か月で申請し、無事に受給決定に至りました。残念ながら、遅滞によって消滅した年金は戻ってきませんでした。

※一部例外があり、難しい内容なので、こちらのブログ記事で詳しくご説明しています ☞「障害年金は、申請が遅くなると損をするって本当ですか?」(秋田障害年金相談室ブログ)
理由 ④
難しいといわれた事例を受給に導いてきた実績があります!
申請が難しいケースでも他に方法はないか、あらゆる救済方法(冨沢メソッド)を検討します。

この救済方法の検討によって、「年金事務所」や「他の社労士事務所」から無理・難しいと言われた事例でも、受給決定に導いてきた実績があります。

今すぐは、どうやっても要件を満たさない場合でも、将来可能性がでてくる状況を検討し、ご提示できます。
理由 ⑤
もっとよい条件で申請できたのに…という後悔をさせません!
証明方法を工夫すれば遡及分も請求できたのに、「年金事務所」や「他の社労士」から促されるまま手続きを進めたら、遡及分は辞退する不利な申請になっていたという事案が多発しています。認定日の受診がないだけで、遡及はできないと簡単に切り捨てるマニュアル対応が横行しています。

当相談室にご相談頂き、急いで遡及分のみの請求をして、300万円もの遡及認定を獲得した実績もあります。一方で、相談にいらした時には、もう取り返しがつかない状況だった方もいらっしゃいます。

だからこそ、費用が掛かっても、ご依頼頂いた方がよいと確信しています。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

受給事例・お客様の声

実際に受給決定したお客様からのお声を一部ご紹介いたします。もちろん、こちらに紹介されていない傷病名の方も多く受給決定しています。ぜひお気軽にお問合せください。

 傷病名 
双極性感情障害

 受給できた年金の種類 
障害基礎年金・2級

 受給年額(加算額含む)
1,000,000

 相談前に困っていたこと

最初に通院していた病院が、突然閉院してしまい、引き継ぎも何もなく、電話で連絡が来ただけで、カルテも何も無かった事です。


 当相談室への依頼を決めた理由

対面や電話での会話も出来ない状態だったので、相談を考えた時は諦め半分でした。 そこでたまたま検索していたら、LINEで相談のやり取りが出来る、と書いているのを見つけて、ここしかない!と思い、相談させて頂きました。

 当相談室の対応について

最初は何も分からない状態で、断られると思い、緊張していましたが、面倒な内容と細かい話も聞いてもらえた上に、親切で温かいやり取りをして頂いて、とても感謝しています。 

VOICE

 傷病名 
うつ病

 受給できた年金の種類 
障害厚生年金・2級
(遡及分も受給決定!)


 受給額(加算額含む)
1,612, 000円 + 遡及分 約1,744,000

 当相談室への依頼を決めた理由 

知人からの紹介

 当相談室の対応について 

とても丁寧でわかりやすかった。

VOICE

 傷病名 
知的障害

 受給できた年金の種類 
障害基礎年金・2級
(遡及分も受給決定!)


 受給額(加算額含む)
年額780, 100円+遡及分 約1,560,000円

 当相談室への依頼を決めた理由 

障害年金申請を専門にしていたこと。LINEでやり取りできること。

 当相談室の対応について 

仕事をしているので、LINEでやり取りが出来たのは大変助かりましたし、とてもスムーズに対応して頂き、無事に年金を受け取ることが出来ました。
VOICE

 傷病名 
てんかん

 受給できた年金の種類 
障害基礎年金・2級
(遡及分も受給決定!)


 受給年額(加算額含む)
792,100円+遡及分約4,096,000円

 当相談室へ相談いただく前に困っていたこと 
審査が通るのか不安でした。

 当相談室への依頼を決めた理由 

インターネットで検索して直感で決めました。

 当相談室の対応について 

対応も良く安心して頼れる相談室だと思いました。友人も障害年金を検討しているので、社労士さんにお願いした方がいいとおススメしました。

VOICE

 傷病名 
自閉症スペクトラム障害

 受給できた年金の種類 
障害基礎年金・2級
(遡及分も受給決定!)


 受給年額(加算額含む)
780,1000円+遡及分約1,432,000円

 当相談室への依頼を決めた理由 

検索で上位に出ていたためわかりやすかった。LINEでの相談が手軽でとても良かったです。助かりました。

 当相談室の対応について 

社会保障制度など、わかりやすく教えて頂き本当に感謝です。ありがとうございました。

VOICE

 傷病名 
関節リウマチ

 受給できた年金の種類 
障害厚生年金・3級

 受給年額(加算額含む)
797,052

 当相談室への依頼を決めた理由 

『障害年金』で検索して、自宅から近くにあり、信頼できそうでした。

 当相談室の対応について 

相談に対して迅速丁寧に対応して頂いて助かりました

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

障害年金の対象となりうる症状

  • うつ病
  • 双極性感情障害(躁うつ)
  • 知的障害
  • ADHD・自閉症スペクトラム障害
  • 発達障害
  • 統合失調症
  • 心疾患(心臓ペースメーカーやICD、人工弁の装着など)
  • 人工関節(関節リウマチ、変形性股関節症など)
  • 慢性腎炎・人工透析
  • 視覚や聴覚の障害(網膜色素変性症、感音性難聴、など)
  • 高次脳機能障害・若年性認知症
  • その他の病名・症状の方、まずはお問合せください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

申請から支給までの流れ

Step.1
契約・ヒアリン
弊社とのご契約後、初診日や病歴、職歴などについてヒアリングいたします。
契約とヒアリングは、対面でもオンライン(LINEなど)でも可能です。
Step.2
納付要件・請求方法の確認
納付要件を満たしているかどうか、確認します。
また、ヒアリングの内容を元に、障害年金の請求方法を検討・ご提案します。
Step.3
必要書類の準備
ご請求者様の請求方法や状況に合わせた、必要書類をお知らせいたします。
Step.4
各提出書類の作成・記載チェック
必要に応じて、医療機関への連絡や対応もいたします。
Step.5
障害年金請求書の提出・申請
必要書類一式を、年金事務所へ提出いたします。
Step.6
障害年金の支給・不支給の決定
年金機構より、支給可否についての通知が届きます。「不支給」となった場合は、報酬のお支払いは不要ですので、ご安心ください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

スタッフ紹介

特定社会保険労務士 
 冨沢克次とみさわ かつじ)

障害年金は、初回の申請が本当に大事です。年金事務所からいわれるがまま申請したら、知らないうちに不利な内容で申請しており、相談頂いたときには、取り返しがつかない状態だったという方をみてきました。

・証明方法を工夫していれば、過去に遡って年金の請求ができたのに、「できない」と言われ、申請していなかった方。
・初診日の証明方法を工夫していれば、不支給にならずに済んでいた方。
・記載が不十分だった為に、低い等級で認定されていた方。

そのような方とお話ししていく中で、強い理不尽さを覚え、目の前に相談にいらした方だけでも、なんとか救済したいという想いが強くなりました。プロとして最善のご提案ができる自信があります。後悔しない為にも、早い段階でご相談頂きたいです。お力になります。

〈秋田県行政書士会 登録番号20020459号〉
〈秋田県社会保険労務士会 登録番号05150008号〉

 障害年金・専門チーム

皆様の障害年金申請をサポートいたします!ぜひお気軽にお問合せください。

女性のご相談者様の面談については、
女性スタッフ
を希望することもできます。
※ただし、複雑な判断が必要な部分については、冨沢が対応します。

申請代行にかかる料金

◆障害年金の請求(裁定)

 ご相談 
当相談室は、無料相談できます。
※依頼に至らなかった場合は、費用はかかりませんのでご安心ください。
依頼する場合
 着手金 
22,000(税込)
※生活困窮等の事情がある方は、ご相談下さい。着手金5,500円(税込)で承る特例を設けています。
※対象外の病名等、難易度が高く長期的なサポートが必要な方は、着手金を33,000円(税込)としています。

受給が認められた場合
 成功報酬 
「受給が認められた場合の報酬」は①、②のいずれか高い方

年金の2カ月分(※加算額含む・税込2.2か月分)
加算額には、年金生活者支援給付金を含みます。
遡及された場合はそれに加え、初回年金入金額の10%(税込11%)

11万円(税込)

※不支給の場合は、お支払い不要です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申請代行ご検討されている皆さまへ

障害年金の申請は、初回の申請が大事です。ちょっとした違いで、不支給になったり、等級が低くなったりということが生じます。年金事務所からいわれるまま申請したが、もっとよい条件で申請できたことが判明し、取り返しがつかず、もっとはやく相談していればよかったと後悔している方を多くみてきました。

だからこそ、後悔しない為に、費用が掛かっても、ご依頼頂いた方がよいと確信しています。難しいと言われた案件でも、受給決定に導いてきた実績があります。

◆更新のサポート

依頼する場合
 着手金 
12,000円(税込)
※一定の場合、預かり金2万円(受給決定後に返金・相殺)をお願いする場合がございます。

更新が認められた場合
 成功報酬 
「受給が認められた場合の報酬」は①、②のいずれか高い方

決定後の年金の1カ月分(※加算額含む・税込1.1か月分)
加算額には、年金生活者支援給付金を含みます。

5.5万円(税込)

※不支給の場合は、お支払い不要です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料面談をご希望の方へ

面談ご希望の方は、事前にご予約をお願いします。
[面談可能時間]平日9:00 - 17: 00
※電話やLINE、メールフォームから予約ください。

※平日が難しい方は、土曜9:00 - 11:00の予約も可能です。

 LINE通話Zoomでの無料面談も可能です!

面談の際、可能であれば下記のものをご用意ください。


 面談でお持ちいただきたいもの 
・通帳(申請者様名義で、年金の振込を希望する口座の通帳)
・マイナンバーカード(お持ちでない方は年金手帳)
・障害者手帳(お持ちの方のみ)

 あれば便利なもの(任意) 
・これまでの職歴メモ(現在までの勤務期間、会社名、業務内容、勤務条件など)
※過去に作成した履歴書のコピーでもOK
・これまでの通院歴メモ(現在までの病院名、通院期間、診断内容など)
・お薬手帳(初診日あたりのもの)
・過去にもらった診断書のコピー など

アクセス

秋田障害年金相談室
〒010-0061
秋田市卸町1-3-2 秋ト協ビル2F
中小企業活性化サポート内

〈電話〉 018-853-5005 
「中小企業活性化サポート」の代表番号につながりますので、障害年金相談希望の旨、お話ください。

〈受付時間〉平日 9:00~17:00

● お車でお越しの場合、敷地内・来客用駐車場をお使いください。
● 最寄りバス停「給食総合センター前」より徒歩約2分

● 最寄り駅「JR羽後牛島駅」より徒歩約13分
  • 〈主な対象地域〉
    秋田県・岩手県・山形県・青森県

    ※郵送やLINEなどのやり取りで全国対応可能です!まずはご相談ください。

    秋田市、井川町、羽後町、大潟村、大館市、男鹿市、鹿角市、潟上市、上小阿仁村、北秋田市、小坂町、五城目町、仙北市、大仙市、にかほ市、能代市、八郎潟町、八峰町、東成瀬村、藤里町、美郷町、三種町、湯沢市、 由利本荘市、 横手市、盛岡市、一関市、奥州市、花巻市、北上市、山形市、鶴岡市、酒田市、青森市、八戸市、弘前市、仙台市
  • 遠方の方
    面談を希望しない方
    電話LINE郵送のみでの申請も可能です。
  • 相談無料ぜひお気軽にご連絡ください。
    障害年金申請に関する相談は無料です
    ※それ以外のご相談については有料になります
    ※内容によって、お電話のみでは回答できない場合もあります
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご相談・無料受給判定はこちら

LINEの方は、お友達登録後「登録しました」とメッセージを送信ください。
1営業日以内にご返信いたします。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信