※お申込みいただいた方にご参加URLをご案内致します。
※お申込みいただいた方にご参加URLをご案内致します。
公共工事の受注 |
国や自治体が発注する公共工事は、一般的に民間から請け負う工事より規模が大きいものです。安定的かつ長期的な受注が見込めます。
|
---|---|
実績のアピール |
経審での格付け評価やランクなどは一般公開され、誰でも見ることができます。民間事業者が経審の情報をもとに発注を決めることもあります。
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
<1>経営状況分析申請 |
決算書が完成したら登録経営状況分析機関に申請します。分析機関は国内10社の中から自由に選ぶことができます。
この申請をして「経営状況分析結果通知書」を取得してからでないと、経審を受けることができません。 |
---|---|
<2>事業年度報告 |
決算内容を記載した財務諸表や工事経歴を添付し、決算期の状況を報告します。
<1>とほぼ同時に進めていくことになります。 ※経審に関わらず、建設業許可を取得している会社は、毎年決算日から4か月以内に提出が必要です。 |
<3>経営規模等評価申請 |
秋田県は決算期によって申請書の提出期間があらかじめ決まっています。また窓口申請の場合と電子申請の場合とでも提出期間が異なってきます。窓口申請の方が期限が早く設定されていますので、計画的な準備が必要です。 「秋田県」の発注する工事に参入したい場合は、「秋田県」への入札参加資格審査の申請も同時に提出することになります。 ※新規(経審期限切れも含む)の申請は、上記とは別で随時受け付けています。 |
<4>面談審査 |
★電子申請の場合は、面談が省略されます★
窓口申請の場合は、<3>の書類を提出した際に面談の日程を指定されます。 面談では提出書類全般にわたって確認されるので、何を聞かれても答えられるように予習と心の準備が必要です。 |
<5>結果通知 |
「経営規模等評価決定通知書」「総合評定値通知書(請求した場合のみ)」の発行にて結果通知となります。
この結果をもって、入札参加資格審査の申請を行います。入札参加資格の申請方法や申請時期は、自治体や発注機関によって大きく異なるので、参加したいすべての申請について確認が必要です。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
名称 |
秋田建設業許可行政書士事務所FINE |
---|---|
代表者 |
冨沢 克次 |
連絡先 |
TEL:018-853-5005
FAX:018-853-5004 |
人数 |
行政書士 2名 行政書士有資格者 1名 専門スタッフ 1名 コンサルタント人数 28名 社会保険労務士 3名 (併設:社会保険労務士法人FINE) |
住所 |
〒010-0061 秋田県秋田市卸町1-3-2 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
訪問可能エリア |
秋田県内全域(秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村)
|
---|---|
遠方対応 (電話、LINEなど) |
全国各地どこでもOK!
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
内容 |
弊社報酬 |
---|---|
事業年度報告 | 4万4千円 |
経審一式 (経営状況分析、経営規模等評価申請) | 11万円 |
建設工事入札参加資格審査申請 | 3万3千円 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |