※お申込みいただいた方にご参加URLをご案内致します。
※お申込みいただいた方にご参加URLをご案内致します。
<2>社会保険等 |
法人または従業員が5人以上の個人事業主は健康保険・厚生年金保険の加入が必須です。 また法人でも個人事業でも、週20時間以上勤務の従業員がいる場合(家族は除く)は、基本的に雇用保険に加入している必要があります。 これらは建設業許可の要件としてだけでなく、会社を経営するうえで当然に遵守すべきことなので、正当に経営をしていれば何も問題はありません。 |
---|---|
<3>技術者 |
国家資格を持っている人、または実務経験が10年以上ある人が必要です。<1>の経営経験とは違い、役員である必要はありません。常勤であれば一般の従業員でOKです! 国家資格のよくある例▼ とび土工の許可:土木施工管理技士、とび技能士 大工の許可:建築施工管理技士、建築士 実務経験の留意点▼ 実務経験がただあるだけでなく、それを「証明」できなければいけません。一般的には過去の契約書や請求書をもって証明することになります。自分だけでなく、将来的に従業員が独り立ちをする際などに使用するかもしれないのでできるだけ保管しておくことをおすすめします。 |
<4>誠実性 |
役員や事業主本人が「不正な行為」「不誠実な行為」をするおそれがない者でなければいけません。 具体的には建築士法や宅地建物取引業法等で過去に免許取消処分等を受けてから、5年を経過していない場合は不正行為などをするおそれがあるとみなされる為、こういった人が役員にいる場合は許可の申請ができません。 |
<5>財産的基礎 |
一般建設業許可の場合は以下の「どれか一つ」に該当すればOKです! ・自己資本(決算書の純資産)が500万円以上あること ・500万円以上の資金調達能力があること →基本的には銀行の残高証明書で証明します ・直前5年間許可を継続していること →更新の場合のみの要件です。つまり更新時は財産的基礎の要件は気にする必要がありません。 |
<6>欠格要件 |
役員や事業主本人が以下に該当していると建設業許可を受けることができません。 ◆申請書類にウソがある 申請書や添付書類に、ウソの記載があったり、記載すべき重要な内容が抜けている場合 ◆破産している 役員などが破産手続中で、まだ法的に権利が回復していない場合 ◆過去に許可を取り消されている 過去5年以内に、不正な方法で許可を受けたなどの理由で建設業許可を取り消されたことがある場合 ◆一定の犯罪歴がある 特定の法律で禁固以上の刑や罰金刑を受け、その刑が終わってから5年経過していない場合 ◆暴力団との関係がある 役員などが暴力団員である、または暴力団が経営に関与している場合 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
名称 |
秋田建設業許可行政書士事務所FINE |
---|---|
代表者 |
冨沢 克次 |
連絡先 |
TEL:018-853-5005
FAX:018-853-5004 |
人数 |
行政書士 2名 行政書士有資格者 1名 専門スタッフ 1名 コンサルタント人数 28名 社会保険労務士 3名 (併設:社会保険労務士法人FINE) |
住所 |
〒010-0061 秋田県秋田市卸町1-3-2 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
訪問可能エリア |
秋田県内全域(秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村)
|
---|---|
遠方対応 (電話、LINEなど) |
全国各地どこでもOK!
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
内容 |
法定手数料 |
当事務所報酬 |
合計 |
---|---|---|---|
【新規】知事許可 | 9万円 | 16万5千円 |
25万5千円 |
【新規】大臣許可 | 15万円 | 19万8千円 |
34万8千円 |
【更新】知事許可 | 5万円 | 8万8千円 |
13万8千円 |
【更新】大臣許可 | 5万円 | 13万2千円 |
18万2千円 |
【業種追加】知事許可 | 5万円 | 11万円 |
16万円 |
【業種追加】大臣許可 | 5万円 | 13万2千円 |
18万2千円 |
事業年度報告 (決算変更届) | ― | 4万4千円 |
4万4千円 |
各種変更届 | ― | 2万2千円 |
2万2千円 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |